アルプス縦走にあこがれて

(旧:風と自転車と私)最近、登山が記事のメインになってきたのでブログ名変えてみました。自転車の記事もたまにあげていくと思います。

キャットアイ ストラーダスリムCC-RD310Wについて

f:id:nan1079:20160814104002j:plain

新調したサイコンは、コンパクトさはそのままに表示は大きくなり、液晶もクリアで見やすくなり、ボタンも押しやすくなり、センサーも薄型でスッキリしており、言うことなしです。

ボタンについてですが、

f:id:nan1079:20160814100848j:plain

(キャットアイのHPより、以下同じ)

ボタンが裏側についていて本体の表面下半分を押せばボタンが押される。ボタンが大変押しやすくなりました。

f:id:nan1079:20160814181039j:plain

センサーは薄型になっていて従来のものと比べて非常に小さくなっています。

f:id:nan1079:20160814092914j:plain

ただフロントフォークとスポークの間が12-17mmでないと取り付けできないとなっており、私の自転車を実際に測ってみると20mmで少し大きく使えない模様。でも、なんとかなるやろ〜って感じで注文。

f:id:nan1079:20160814181118j:plain

センサーのマグネットを感知する部分の裏側に2mmほどの厚みのゴム板をかませました。これでなんの問題もなく感知して速度などを測ってくれます^^v

f:id:nan1079:20160814203243j:plain

ただ一つだけ不満があります。ロングライド時の一部区間だけのタイムアタックが測れません。

本体の表示はMODEボタンを押すたびに

走行時間(Tm)
走行距離(Dst)
走行距離2(Dst2)
平均速度(Av)
最高速度(Mx)
積算距離(Odo)
時刻

と順番に表示していきます。

Dst-2 以外のデータを表示して MODE を長押しすると、 計測データが 0 に戻ります。 Dst-2 を表示して、MODE を長押しすると、 Dst-2 だけが 0 に戻ります。

これはこれでよく考えられて便利だなあと思うのですが、私たちのよくすることは、自宅を出発→清滝→大正池→布目ダム→裏清滝→自宅、と戻ってくる場合、自宅を出発する時点で計測データを0にします。そして清滝でタイムアタックをする際に2つ目の計測データを使って時間を測ったりするのですが、以前使っていたサイコンでは特に問題なくそれができていました。しかしこのサイコンで同じことをしようとしてDst2をリセットしたのですが、当然走行距離しかリセットされず、"セカンド走行時間"を計ることはできません。

なので"Dst2"(距離を別に測れる)ではなく"Tm2"(時間を別に測れる)ようにして欲しかった。

対策としては、このブログ書きながら気づいたのですが、自宅を出発する時点で、Dst2の計測データを0にします。走行途中でタイムアタックをしたいときにはDst2以外のデータ(メインの計測データ)を表示してMODEを長押しし、計測データを0に戻します。Dst2のデータがその日の全体の走行距離です。メインの計測データは一部区間のタイムアタックのデータです。ややこしいですが、こういう方法があります(ただこうするとロングライド全体の計測時間は測れません。まあ私の場合eTrek30との併用なんで別にいいですが)。

あとは計測データBを使うという方法もなくはないですが、MENUボタンを押すために一度サイコンをブラケットから外さなくてはならず、ロングライド中にそこまでするのめんどくさいでしょ?

出来れば今後Tm2(時間を別に測れる)の設定も入れて欲しいところです。

 

慣らし運転に出かけました=3

f:id:nan1079:20160813100930j:plain

十三峠の山頂駐車場ではそらさんの息子さんとばったり出会う。親子で自転車乗りでこんなところでばったり出会うって羨ましいですね☆彡

慣らし運転のために清滝→道の駅→裏十三→KOGと50キロ弱を回ってきました。けんさんとそらさんにご一緒してもらいました。

この自転車の第一印象は・・・ペダルが重いです!(笑)。重くて坂道で踏んでも踏んでもなかなか進まない。清滝でも裏十三でもけんさんとそらさんがどんどん前に行ってあっという間に見えなくなる。これは私のブランクのせいなのか新車にそのままついているホイール(シマノRS010)だからなのか。

あとはブレーキが効きにくい!。裏十三から登ってきたので大阪側に降りたのですが、ブレーキが効きづらくて肩から腕にかけてすっごいガチガチに力を入れて降りてきました。これって前の自転車でブレーキを交換する前の状況そのままなんじゃ・・・(u_u)。

☆追記2016.09.11:この後何度か走りましたがブレーキが効きにくいことはなく、ただ単に私が下りを怖がっていたようですm(_ _)m

f:id:nan1079:20160813090625j:plain

道の駅大和路へぐりにて。

坂道でお二方に置いていかれる場面が何度もあり、くだりではブレーキがなかなか効かない状況に、そらさんは「真っ先にホイルを変えろ!」とおっしゃっいました。ホイールを変えるとすれば以前持っていたデュラエースC24とかになってきますが、あえてしばらくは今のホイルで頑張ってみたい(そもそも予算がないですがw)。

あとは下りでも漕ぐのでギアをどんどん上げていくのですが50km/hぐらいになってくるともうギアが終わってしまう。これは14-28Tという上り坂を登りやすくするためのスプロケのせいです。そのかわり登りではギアが小刻みに選べます。でもそれが心地いいのかどうかイマイチよくわかっていません(^^;。こうこう感触については鈍く私はまだまだシロウトだなあと感じます・・・。

f:id:nan1079:20160813090216j:plain

揚げみたらし団子塩味。

あとはダンシングすると自転車がクネクネして立ち漕ぎしにくいです。これはおそらくクロモリの特性がでてて自転車が前輪と後輪でクロスするようにフレームがたわんでいると思われます。このへんはうまいこと癖を掴んで最適な振り方を見つけないといけないのかも?色々試してこの自転車にあうフォームを見つけていきたいと思います。

アンカーのRNC7を購入する際に非常に気になっていたことですが、クロモリのフロントフォークがたわんで下りで落車した、RNC7のクロモリフォークは危ない、とかいうネットの書き込みを見たことがあって、非常に気になって、注文する際もフロントフォークはカーボンにしようかクロモリにしようか非常にシビアに悩みました。これは実際クロモリフォークにのってるけんさんに確認。「え?全然そんなことないで」と返事をいただいたのでクロモリフォークにしていました。今回それなりのスピードで下る場面があったのですが、フォークがたわんで操縦不能、のような場面は見当たりませんでした(あったら怖いですがw)。私としてはRNC7のクロモリフォークについては何も問題ないと感じました。

f:id:nan1079:20160814081239j:plain

KOGに戻ってから、ワイヤーとフロントフォークあたりが干渉して塗装が擦れてくるのを防ぐためにワイヤーに巻きつけるもの(なんていうんでしょうか?)を購入。黒を選んだらなんの違和感もなくうまく収まっています。

 

新車に合わせて買った周辺機器について

f:id:nan1079:20160804085125j:plain

我慢できずに納車前にポチっていたものをご紹介します。

f:id:nan1079:20160813045017j:plain

箕浦のボトルゲージです。ジュラルミン製。コストパフォーマンスいいし、これで必要十分です。2個購入。

f:id:nan1079:20160813045047j:plain

キャットアイのバーエンドミラー。前の自転車でもつけていて特に不満がなかったのでこれも同じものを購入。

f:id:nan1079:20160813045131j:plain

キャットアイのサイコン CC-RD310W です。以前はベンさんからのお下がりのCC-MC100Wを使用。それと比べても、コンパクトさはそのままに表示は大きくなり液晶もクリアで見やすくなりボタンも押しやすくなりセンサーも薄型でスッキリしており、言うことなしです。ただ一つだけ不満があり、Dst2(距離を別に測れる)ではなくTm2(時間を別に測れる)ようにして欲しかった。

f:id:nan1079:20160813044948j:plain

IPFの自転車用LEDテールライト X-TAIL M TYPE CYT-06です。IPFはクルマ用のLEDフォグランプ等が主力の会社で自転車用は片手間?な感じです。これはファイバーフレアーみたいに棒状に赤く光るリアライトでしかもこっちは防水仕様です。しかし本体の色がシルバーのが在庫がなくてこの青もかろうじて1点在庫があるのみで黒い自転車には合わんやろな…わかっていてポチった代物。おそらくすぐ買い直すかと思いますが、しばらくは仕方なく使う予定。

f:id:nan1079:20160813211331j:plain

パナレーサー ミニフロアポンプBFP-AMAS1。これは失敗。ポチったら意外と大きかった。アマゾンの評価にも「意外と大きいです」と書いてあるのを読んでるのに、ポチって届いたら大きすぎて、え?(・・)って感じ。収めるところがなく水平のフレームに吊ったがドリンクボトルを取り出すのに不便。すぐに買い換えると思います。・・・こういう失敗もあるよx_x

 

 

自転車が来ました!

f:id:nan1079:20160809121551j:plain

注文していたアンカーのクロモリ来ました!。予定よりだいぶ早く。2ヶ月ぐらいかかるよーって言われていましたが、実際には1ヶ月と2週間ぐらいでの納品でした。

納品の当日、KOGに行くと

f:id:nan1079:20160809111402j:plain

お店の奥の方に置いてありました。

f:id:nan1079:20160809112348j:plain

最終チェックしてもらいます。ぱっと見た目の第一印象は、

美しいなあ

という感じでした。カーボンとかなら「カッコイイ!」とかになると思うんですが、クロモリのホリゾンタルの極限まで細く軽くしたフレームは、美しいなあと思えます^^。

f:id:nan1079:20160809112424j:plain

スプロケは12-25Tと11-28Tと14-28Tから選べるのですが、私は14-28Tを選択。上りでのギアチェンジの選択肢が増えました。しかし下る時はすぐに終わってしまいますが(^^;。

f:id:nan1079:20160809112446j:plain

ステムは以前乗っていたものより2cm伸ばしてみました(後述:おそらく11cmのステムです)。これはショップ→家まで乗って、めっちゃ乗りにくく「伸ばしすぎたか!?」と後悔しましたが、あとで報告する慣らし運転で50キロほど乗ってみるとすぐ慣れてしまいました。

f:id:nan1079:20160809144900j:plain

コンポーネントはフル105。以前の自転車はブレーキキャリパーのみアルテグラだったのでここはスペックダウンになります(ー ー;)。ここは我慢です。ちなみにホイルはシマノRS010、以前は シマノ デュラエース 9000 C24 だったので、これも大幅なスペックダウンです(u_u)。ホイルはすぐにでも何とかしたいですが、ない袖はふれずしばらく我慢です>_<。

f:id:nan1079:20160813180604j:plain

名前を入れてもらえるので「是非とも!」って感じで入れてもらいました。「貧脚同盟」と漢字で入れたかったのですが、英字にしか対応しておらず、上段にHinkyaku-Doumei、下段に自分の名前を入れてもらいました。

この名入れ、要らなかったかなあと思います。名前入れてもらうためにコーティングをやめたのですが、名前入れせずにコーティングして貰えば良かったと思っています(シャーベットクリアー、ハードマットクリアー等のコーティングが出来る、名入れの時はノーマルしか選べない)。

まあでもべつにこのままでもいいし、特に何もせずこのまま乗るつもりです。

f:id:nan1079:20160809144931j:plain

KOGのステッカーを貼ってもらいました。

なんだかんだ不満も述べたてましたが、全体的にとても気に入っています^^v!!カーボン全盛の今クロモリにして良かったのか…と考えたり、フレームの色についても青にしようか緑にしようかと、散々悩んだけど。完全な黒ではなくちょっと灰色がかった黒(ガンメタリックを選んだと思う)のクロモリにして正解でした。飽きがこなさそうで長く乗れそうです。

この後周辺機器をいっぱい買って、慣らし運転もしているのでその辺の報告もしたいと思います。

体幹トレーニングについて

f:id:nan1079:20160724144336j:plain

自転車を注文して1月ほどになるのですが、いまだ音沙汰なし。納品に2ヶ月ほどかかると聞いているので、しょうがないっちゃあしょうがないのですが、自転車に乗れない期間が長くて、そろそろ悶悶としています(;´Д`)。でもこの期間を利用して自転車がなくてもできることをやればいいのです。前から持っている体幹トレーニングDVDによるトレーニングです。

4月にソラさんと100キロほど走った時と、5月に野迫川村へ行った時、どちらでも激しい肩こりが起こりました。ロングライドして肩こりというのはかなり問題なのでは?と認識しています。

「栗村修の本気でロードバイク」という本があります。「ポジショニングとフォーム」という章があり、初心者と上級者のフォームの違いについて説明しており、初心者は「肩〜腕〜手」にかけて突っ張っているフォームで、上級者は体幹の筋肉を使って前のめりのフォームを維持するのですが、ハンドルに重心がこず、ハンドルには手を添える程度で、ペダルに重心をかける、等と書かれてします。多分私にはこれが出来ていない。ライドの最初のほうは出来ているのかもしれないが、時間が経つに連れてだんだんとフォームが維持出来なくなり、「肩〜腕〜手」と突っ張ったフォームになっていくようです。突っ張ると肩こりになってくるし、そもそもロングを走るのがしんどくなってくると思います。

5月下旬のビワイチの時は意識して前のめりのなるようにしました。それで大した肩こりは起こりませんでした。でももうちょっとなんか違うような気がする。次回はもっとこうしてみよう、ああしてみよう。とか考えていたのですが、その矢先に盗難に遭ってしまって。

以前に買った体幹を鍛えるためのDVDがずっと眠っているのでこれを週に1回でもやってみたいと思います!で、早速久しぶりにやってみた。ステップ2の30分程度のモノでやってることは大したことないと思ってたのですが、2日後に腹筋に筋肉痛が来た>_<。でもこれを繰り返し継続的にやっていけば確実に体幹は鍛えれると思うし、フォームも意識すればロングライドでも疲れにくいものにして行けると思うのですが。

 

 

新しいロードバイクを注文しました。

f:id:nan1079:20160703184229j:plain

前から言ってたクロモリにしました。

家の事情をクリアして予算がついたので新たにロードバイクを買うことにしました。前から言ってた、アンカーのクロモリ・RNC7です。なんで今更クロモリ!?なんでカーボンにしないの?っていうことも言われましたが、ずっと前から欲しかったのは、ホリゾンタルなフォルムでかつ細身の、クロモリフレーム。クロモリだとカーボンやアルミより細身で作れるんですね。その細身のフレームがめっちゃかっこよくて前から憧れてました。それに、けんさんの存在が大きかった。

けんさんもRNC7を乗りこなしていて(あちらのほうはとんでもない豪脚なんですが)、わたしがやたらとクロモリに興味を示すと、クロモリを薦めてくれました。「ああ、クロモリに乗ってもいいんだ…」って変な納得をしてしまいました(笑)。注文する際も細かい仕様について決める際、けんさんの意見が大変参考になりました。

レースとか本気でするならカーボンのほうがいいけども、ホビーユースならクロモリでも十分だと聞きました。ブルベにもクロモリの人が少なくない、らしいです。わたしはブルベを極めたい!と思ってるし、レースとかは出ないのでクロモリは合ってるかもしれません。

一番悩んだのは色でした。もともとは青系統にしようと思ってたのですが、ジオスブルーとは被りたくはないので、それよりも淡い色のターコイズか、逆に濃い色のネイビーを考えてました。

でも、それでも派手すぎるな〜、なんか違うな〜、と思い、ロードバイクって目立たないぐらいがちょうどいいかも、と思い始め、モノトーン系(レーシングシルバーか、シルバーか、ガンメタリックか)にしようと気が変わりました。

 

f:id:nan1079:20160703202602j:plain

レーシングシルバーにするとこんな感じです。ダウンチューブとシートチューブの一部が白抜きになっていてそこにメーカーロゴが入っています。クラシカルなレースカラーですね。

 

f:id:nan1079:20160703202616j:plain

シルバーにするとこんな感じです。シルバーに白地のメーカーロゴは映えませんね。メーカーロゴを黒にすることもできますが・・・

 

f:id:nan1079:20160703210605j:plain

ガンメタリックにするとこんな感じです。メーカーロゴが白抜きで映えています。こっちの方がいいような。

フレームの色については最後までずっと決めきれなくて、ショップで注文する際に相談すると、色見本の分厚い冊子があったのでそれをみながら最後は、ガンメタリックに決断。

今のところ、「あっちの色にすればよかった〜」とか「やっぱりクロモリ不安だカーボンにすればよかった〜>_<」等の、沸き上がる後悔もありません。

盗難はショックだったけど、その結果としてクロモリを早く所有できる機会を得ました。それに今回注文したお店は、ほったさん・けんさん等も御用達の、KOGというお店です。

f:id:nan1079:20160703203447j:plain

ここで注文することでKOGの走行会に参加しやすくなります。前のショップでも走行会あったのですが、私には敷居が高かったんです(;_;)。

納品はだいぶ先で2ヶ月弱かかるのですが、まー気長に待ちます。本体と一緒にいろんな周辺機器も盗られているので(涙)、待ってる間に物色します。それはそれで楽しい時間だったりします^^。

 

 

 

 

 

サイクルレインポンチョについて

f:id:nan1079:20160621212526j:plain

さて、しばらく通勤はママチャリです(/ _ ;)

6月はやはり雨が多いです。最近は(元々ダメだったのでしょうが)傘さしながら自転車とかもってのほかですねー。私は色々考えて、上記の自転車用のポンチョを試しに買ってみました。これ、ホームセンターで2,000円代前半でした。

「だっせー!」とか思わないでください。これでも色々考えて、雨の日の自転車通勤にはこれがかなり有効だろうと思って選んでます!

これが実にいい。自転車と一体になっており、被るだけなので下が空いていて蒸れることがない。強い雨の時や横殴りの雨の時はどうしても足元が濡れますが、そんなに強い雨の時は、まあどんな雨具でも濡れるでしょう。

という訳でこの梅雨の時期、雨の日はこれを被ってママチャリで自転車通勤しています。ただこれ、見た目がすごく珍しいのか、よくジロジロ見られたり、すれ違いざまに振り向かれたりします。ある時はすれ違う時に笑われながら「かっこいい!」と声をかけられたことがありました(明らかにおちょくられています)。・・・私はあくまでも機能重視です。傘さしながらの運転も、さすべえ使った傘さし運転も禁止ですし、雨の日に自転車通勤しようと思ったら、自然とこういうレインウェアにたどり着きます。

ロードバイク用のこういった自転車用ポンチョがないか調べてみました。すると、意外とあったんですよ!

f:id:nan1079:20160622210519j:plain

リンプロジェクト サイクルレインポンチョ

ママチャリ用と比べると高いですが、元々ロードバイク用には2万ぐらいするモンベルのGore-Texのレインウェアを考えていたくらいなので、これでも安く感じます。それに細かいところで色々使い勝手にこだわって作ってあるみたいです。という訳で、ロードバイクがあれば是非買ってみたいレインウェアですね。