アルプス縦走にあこがれて

(旧:風と自転車と私)最近、登山が記事のメインになってきたのでブログ名変えてみました。自転車の記事もたまにあげていくと思います。

ロングライド時の荷物・補給 どうしてますか?

f:id:nan1079:20140405130431j:plain

また嵐山まで行ってきました。途中で寄ってきた背割堤の桜がとても奇麗。

片道50キロ、往復で100キロのいつもの距離をこなしたのですが、今回は片道3時間を切りました!前回は3時間15分かかっていたところを2時間45分で走れた。何が良かったかというと、荷物の工夫をしてカラダへの負担を減らしました。また休憩場所の最適化を図りました。疲れたそのタイミング(大体1時間に1回ぐらい)でサイクリングロードからあまり外れてない場所で休憩できるよう、あらかじめ場所をピックアップ。そういうことをするだけで精神的にも余裕がでるし時間を短縮することができる。少しぐらいは地脚力も上がったと思います。自画自賛(^^;

それにしてもまだ2時間45分。理想は50キロを2時間なのでほど遠いですが、それは私が今マウンテンバイク系のクロスバイクに乗っているのでしゃあないかと(私の今乗ってるバイクについてはまた別の機会に詳しく話します)。ロードバイクに乗り換えるとまだそれはそれでパフォーマンス上がって来ると思っています。

 

f:id:nan1079:20140405074344j:plain

荷物を厳選しました。

リュックを失くすとその分からだへの負担は少ないはずです。前回まではオルトリーブのリュックを背負って・・・予備のお茶やら手帳やらホントに必要かどうかワカランモノ入れたり・・・キーケースがかさばったりしていたのですが、よくよく考えて、サイクルウェアのポケットに入る分まで減らしました。左ポケットにチューブ、タオル、エネルギーゼリー。右ポケットに財布(現金とカードと鍵)、カメラ、ケータイ、エネルギーバー。

まず鍵は思い切ってキーケースから外してカードや小銭とともに財布に入れました。私にとっては苦渋の選択でした(^^;ですが、荷物を減らすための第一歩ですね。ケータイはスマホにしてしまえばカメラも持ち歩く必要もないのですが、これはどうしても譲れず仕方なくかさばりましたが、っていうかホントは一眼レフ持っていきたいぐらいです(重いので今回はパス)。タオルはかさばる生地のものだったので、これは次回はハンカチ生地のものにすればかさばらない。カロリーメイトはパサパサなので食べづらく、今度からようかん2個にする。マンゴー味のエネルギーゼリーはとても美味しかった。休憩時に何回かに分けてツルツルと飲みます。あと、嵐山のコンビニでどら焼きとバナナバーを追加してます。

4月というのに少し寒い日だったので薄いウインドブレーカーを着ていきました。走り込むにつれカラダがあったかくなってきたのでこれも背面ポケットへ。左の背面ポケットがパンパンになりました。

ウェアはビエンメですがちょっとイレギュラーで背面ポケットは2つしかなく両方に大きな開口部のチャックがついています。ってか貴重品入れるのにチャックついてないと不安じゃないですか?と思って春秋はこのウェアで行こと思っているのですが、皆さんは貴重品はどうやって持ち運んでいるの?気になるところです。ちなみに自転車本体には、サドルバックに、チェーンキー、携帯工具、パンク用パッチ が入っています。ドリンクホルダーにお茶と、あと携帯ポンプもついています。それで荷物は全てかな。

 

f:id:nan1079:20140405110848j:plain

今回は嵐山ではDoppoというカフェに行きました。

 

f:id:nan1079:20140405111832j:plain

ランチのデザートは桜プリンのキャラメルソースがけ。

お店は、少し本道から外れてて小さくておしゃれ。パスタランチをやってて美味しかった。ここは何度も足を運びたくなるお店です☆彡