アルプス縦走にあこがれて

(旧:風と自転車と私)最近、登山が記事のメインになってきたのでブログ名変えてみました。自転車の記事もたまにあげていくと思います。

海南へ、そしてパンク3回

f:id:nan1079:20170618144021j:plain

今回は原本さん、おいちゃんさんのお誘いがあり、海南往復をして来ました。

f:id:nan1079:20170619053321j:plain

往復230キロぐらいですが、距離の割に獲得標高は低めでまあ大したことないだろうと思ってました。そうやって舐めてかかる時はいつも大変な思いをするのですが・・・(^^;。

リビエールに朝5時に集合、金剛山、高野山を越え・・・、

f:id:nan1079:20170618120001j:plain

12時前には海南の焼肉屋でランチを食す。このあと折り返して20キロほど走って藤桃庵というジェラート屋さんに行くのです。その途中でした。突然、プッシュ〜と音がして、なんなのか?と思ってたら自分の自転車の前輪がパンクしてます。チューブレスはパンクしにくい、と聞いていたのでわずか2ヶ月程度でこのような事態に遭遇するとは思いませんでした。

f:id:nan1079:20170619221303j:plain

あわよくばパンクせずにチューブレスのタイヤなんていじらずに交換の時期を迎えたかったのですが、そうもいかず、こうなれば開けるしかないです。チューブレスのパンクにはチューブを入れます。予備のチューブを突っ込む。チューブレスのタイヤはなかなかはまらないと聞いていましたが、意外とすんなり入りました。

f:id:nan1079:20170619221648j:plain

ジェラート屋さんのもう近くまで来た時、2回目のパンクが・・・>_<。2度もパンクするとは・・・と相当焦って、原本さん、おいちゃんさんさんにみてもらうと、タイヤの穴はただの穴ではなく、縦に断裂してる非常に大きい穴でした。これではただ単にチューブ入れるだけではパンクして当然。

f:id:nan1079:20170619221513j:plain

タイヤブートというものがあってそれを当てて、今度は原本さんに予備のチューブを借ります。作業中に焦ってタイヤレバーを飛ばしてしまい、溝に落とす。だんだん事態が悪くなって来た>_<。しまなみの時にも役に立った、お気に入りの携帯工具兼自転車スタンドのタイヤレバーですから、取りに行きます。

f:id:nan1079:20170619222028j:plain

無事にゲット!

タイヤは復帰しましたが、

f:id:nan1079:20170618143212j:plain

こんな状態で薄氷の上を走るようなもんです。

f:id:nan1079:20170618144021j:plain

しかし、そんなことはしばし忘れて、ジェラートは桃ミルクとコーヒーミルクの2種盛りを堪能^^。その後橋本に向かって平坦な道を走ります。誰かがSNSに「2度あることは・・・?」と書き込んでいたからでしょうか!?期待通り、

f:id:nan1079:20170619222359j:plain

3度目のパンクですx_x。タイヤは縦に断裂してるし、どうしたらいいのでしょうか???原本さんとおいちゃんさんには迷惑をかけるし、本当にどうしていいかわからんし、もう泣きそうになってきた。近くにホームセンターがあるのを知って、おいちゃんさんが700cのタイヤを買いに行ってくれましたが、置いてない、と>_<。タイヤをバラしてみると、タイヤブートが断裂したところからずれて置かれていることが分かり(タイヤブートってくっつかないんですよね、置くような感じなので断裂箇所に当てるのが難しいです)、今度は瞬間接着剤でタイヤ断裂面に固定して組み直す。てか、タイヤブートとか瞬間接着剤を持ってるこの人たちって@_@!とビックリでしたが。

なんかうまいこといった感じで、

f:id:nan1079:20170618180256j:plain

紀見峠に着いた時点でもタイヤの断裂面はこんな感じです(さっきのと裂け目を比べてください)。タイヤブートがうまく機能していて裂け目が膨らんでいません。すごい。無事に家にたどり着きました。これが一人旅の時じゃなくて、原本さんやおいちゃんさんと一緒で本当によかったと思います。本当に助かりましたm(_ _)m。ひとり旅だったら家に帰れてなかったと思います・・・。何か対策は要りますね。わたしも、少なくともタイヤブートと瞬間接着剤は常備しようかと思います。そのぐらいなら大して荷物にもならないし。

・・・あとで振り返ると、その時は絶望的に思えることを経験しておくのは、非常にいい経験だったと思います。